無認可保育園や認証保育所とは

保活を行う際知っておきたい無認可保育園(認証保育所)の保育料や自治体助成の補助金、気になる選考基準などの情報をまとめています。子どもの預け先として、無認可保育園や認証保育所は、認可保育園に劣るのでしょうか?「保育料が高い」「サービスの質が低いのでは」と、敬遠する方もいるかもしれません。とはいえ、夫婦共働きでも「認可」に入れない地域が未だに多くあります。入れる保育園を確保するために「無認可」も視野に入れていくのはいまや保活の常識。無認可保育園のメリット・デメリットを知り、保活の幅を広げていきましょう。

  • 保活TOP
  • 無認可保育園のメリット・デメリットを見直そう
2
保育園を探す

無認可保育園のメリット・デメリットを知り、保活の幅を広げよう

子どもの預け先として、無認可保育園は、認可保育園に劣るのでしょうか?「保育料が高い」「サービスの質が低いのでは」と、敬遠する方もいるかもしれません。とはいえ、夫婦共働きでも「認可」に入れない地域が未だに多くあります。入れる保育園を確保するために「無認可」も視野に入れていくのはいまや保活の常識。無認可保育園のメリット・デメリットを知り、保活の幅を広げていきましょう。

多様な選考基準。主婦でも自営業でも不利にはならない

無認可保育園のメリットとして挙げられるのは、多様な選考基準です。選考基準は、園の方針次第のため、就業形態や家庭環境を問いません。主婦や自営業、親との同居といった、認可保育園なら減点対象になり得る形態でも不利にならないのが特徴です(ただし、園の方針次第なので、就業形態や家庭環境を考慮する保育園がある可能性はあります)。なかには志望度を選考基準にする園もあり、「保育方針に賛同してくれる人に来てほしい」という考えを持つ園の場合、申し込み書類に志望動機を書く欄があったり、面接による選考が行われます。気に入った園が志望度順の選考をしていれば、第一志望である意思を伝えることで、入園できる可能性が高くなります。もちろん、単純な抽選により選考を行う園もあります。無認可保育園の場合は、園ごとに選考基準を知ることが大切です。

保育料は高め。自治体助成の有無を確認しよう

無認可保育園のデメリットとしては、保育料が認可保育園と比較して高い傾向にあることが挙げられます。ただし、以下のように保育料が少し安い保育園もあったり、保育料の補助制度が使える場合もあります。

住む地域の保育園形態を確認しよう

以下の地域のように、自治体によっては保育料が抑えられた形態の無認可保育園もあります。

  • 東京都:認証保育所
  • 神奈川県川崎市:認定保育園、おなかま保育室
  • 神奈川県横浜市:横浜保育室

これらの保育園は、保育料の上限が定められていたり、所得に応じて保育料が算定されていたりなど、保育料を抑える制度が備わっています。まずは住んでいる地域の保育園形態を確認してみましょう。

住む地域の保育料助成を確認しよう

自治体によっては、無認可保育園に預けている保護者に対し、保育料の一部を補助する制度があります(例えば、杉並区では認証保育所や一部の無認可に通う児童に対し、住民税額に応じた補助金が支払われる)。このような助成制度は申請制になっていることが多いので、助成の有無と申請方法を確認してみましょう。

勤め先の福利厚生サービスを確認しよう

勤め先によっては、契約している福利厚生サービス(ベネフィットステーション、福利厚生倶楽部など)による保育園の保育料割引サービスを設けられている場合があります。福利厚生サービスを導入している会社に勤めているなら、希望する保育園への補助があるかチェックしておきましょう。

※「えらべる倶楽部」における会員向けサービスの提供は2023年3月31日をもちまして終了致しました。
※「福利厚生倶楽部」は一部の企業様においてはご利用になれます。ご利用可否はご勤務先にお問合せください。(2023年4月更新)

手狭な施設、質は低い?各園の工夫を見極めよう

気になってしまうのは無認可保育園の質。設備、職員数などの国や自治体の登録基準を満たしていない無認可保育園に子どもを預けるのは、親として心配かもしれません。納得できる質を備えた保育園かどうかは、見学したり、一時保育を試してみたり、ひとつひとつ確かめていくしかありません。設備に制約があっても、良い環境づくりを工夫している園もあります。

たとえば、

  • 園庭がない → 近くの公園にお散歩に出かけることで、屋外活動を補う
  • 狭い保育室 → さまざまな遊びを用意。保育士の目が届きやすいという安全面のメリットも。

目の前の園庭に出るより、たくさん運動できたり、あらゆる場所に連れて行ってもらうことで刺激が受けられる、と捉えることもできます。また0~2歳の子どもなら活動範囲が狭いため、家と同等のスペースがあれば十分、むしろ家庭に近い大きさは安心という見方もあります。

結局のところ、子どもが生き生きと過ごせる保育園なのかどうか、直接確かめた方が良いのは認可保育園・無認可保育園どちらにも言えることです。実際に見比べてみて、信頼できる保育園を探しましょう。

申込方法・時期は園によってバラバラ。早め・こまめな情報収集を

認可保育園は自治体が一括で申込・選考を請け負いますが、無認可保育園は個別の申込となるため、その時期や方法はバラバラです。希望する園が多いほど、申込の手間が増えてしまうのは避けられません。園によっては年度初めの4~6月頃から、翌年度4月入園のための申込や見学を受け付けていたり、時期を問わず随時受け付けている場合もあります。時期によって空き状況が変わることもあるため、定期的に園の情報をアップデートしましょう。

無認可保育園の保活。まずは以下の情報収集を

  • 住む地域や勤め先の制度
  • 通える無認可保育園のリストアップ
  • 各園の申込方法・見学の時期

次に、無認可保育園への申込パターンを決めよう

  • 気に入った無認可保育園への「単願」で入園できる可能性を高める
  • 認可保育園に入れなかった場合の保険として、無認可保育園も「併願」する

無認可保育園の利用でポイントを稼ぐ

次年度の認可保育園に入るために、無認可保育園に預けて職場復帰し「点数」を稼ぐ人も多くいます。無認可保育園を利用することになったら、次年度の保活は加点により、比較的有利になるでしょう。

関連記事:ベビーシッターを利用してポイントを稼ぐ

いかがでしたか?認可保育園に入れそうにない場合は、ぜひ無認可保育園についても調べてみてください。

次の記事を読む
見学は必須?見学時のポイントなど…